名古屋の家族葬ドットコム名古屋の家族葬ドットコム

不祝儀の金額、いったいいくら?~不祝儀の金額の基本と包むべき金額

  • お葬式のマナー
2020/03/26

ご家族が辞退されない限りは、通夜・葬式告別式に参列するときは「不祝儀」を持っていくことになります。

ただ、そこで悩むのが、「不祝儀袋に入れるべき金額」です。

 

今回は

・不祝儀の金額を決める基本的な要素

・不祝儀の具体的な金額

について解説していきます。

 

 

不祝儀の金額は「関係性」と「年齢」で決まる

 

まずは、不祝儀の金額を決める際の基本の要素について解説していきます。

 

不祝儀の金額は、

・故人との関係性

・不祝儀を出す人の年齢

の2つの要素で決まります。

 

血縁関係の場合、血が近ければ近いほど出すべき金額は大きくなります。また、多少血が薄かった(あるいはまったく血縁関係にない)人であっても、生前にお世話になった場合などは少し多めの金額を包むこともあります。

なお、血縁関係で考える場合、「自分の配偶者の親(自分にとっては義父母)などに対しても、自分の実両親と同じ金額を包むこと」はしっかり押さえておいてください。直接的な血縁関係にはなくても、配偶者の関係者は自分自身の関係者と同じ額を包むことになるのです。

 

また、「不祝儀を出す人の年齢」によっても包むべき金額は変わってきます。

年齢が若ければ若いほど包む金額は少なく、年齢を重ねれば重ねるほど包む金額は多くなります。

なお、20代半ばであってもまだ学生である……というようなケースでは、親などが出すこともあります。加えて、「故人の近しい親族家族の立場だが、まだ20歳になったばかりである」などのようなケースでは、「子どもの名前で親がお金を出す」とすることもあります。

 

 

具体的な金額早見表

 

ここからは、具体的な金額の早見表を展開します。

 

相手との関係性 20代(自分の年齢) 30 40代~
両親(義両親含む) 30000円~10万円 50000円~10万円 50000円~10万円
兄弟姉妹 30000円~50000 50000円~10万円(50000円が多い) 50000円~10万円
祖父母 10000 10000円~30000 30000円~50000
叔父叔母 10000 10000円~30000

(20000円が多い)

10000円~30000
友人知人 5000 5000円~10000 5000円~10000
友人知人の親など(親しさや訃報を知った時の状況により異なる) 3000円~5000円(非常に親しかった場合は10000円) 5000円~10000 5000円~

(10000円以上を包むこともある)

職場関係 5000 5000円~10000 5000円~10000

 

ただしこれも、絶対的な「正解」ではありません。

通常、友人知人の祖父母が亡くなったときには不祝儀は包みませんが、「友人にとって親同然だった」「自分も良くしてもらった」などのようなときは包むこともあります。

また、職場関係の場合、「職場でまとめて送る。社員から少しずつ集める」としており、個人では出さないこともあります。

加えて、「3000円をお渡しするが、その代わり香典返しなどは一切受け取らない」とするケースもあります。

 

表はあくまで目安としてください。