名古屋の家族葬ドットコム名古屋の家族葬ドットコム

直葬のデメリット~抵抗感がある人がいる、という可能性も考えておきたい葬儀のかたち

2019/11/23

「直葬」は、「より小さく、よりこぢんまりとした葬儀を」「できるだけお金を掛けない葬儀を」「家族に負担がかからない葬儀を」と考える人たちにとっては非常に有用性び高い葬儀のかたちだといえます。

ただ直葬は、メリットと同時にさまざまなデメリットを含む葬儀の形態だということも覚えておかなければなりません。

ここからは、あえて、「直葬の持つデメリット」について述べていきましょう。

 

 

直葬は人からの理解を得るのが難しい葬儀形態でもある

「親戚のだれとも付きあいのない人だった。連絡がきたから、葬儀だけは行おうと思う。ただ、故人の交友関係もわからないので連絡する先がない」という場合は、直葬にしても問題は起きにくいでしょう。

 

しかし、「故人は交友関係が広かった。しかし故人の希望で直葬とする」という場合は、周りからの反発が起きる可能性もあります。

直葬は、「ほかの人を招いてはいけない」という葬儀形態ではありませんが、多くの場合、家族葬よりもさらに小さい範囲の人しか呼ばないで行われる葬儀になります。このため、「呼ばれなかった」という気持ちを長く抱え込むことになる人も多いのです。

 

また、「後で知った人」が個々でお参りに来ることも考えられます。この場合、毎回対応していかなければならないという事情もあります。弔意は非常にありがたいものですが、「故人は顔が広かったが、故人の希望で直葬にした」という場合は、この「後々の訪問」の件数が非常に多くなることも考えられます。

 

 

「見送り方はこれでよかったのか」という気持ちが残る場合も

 

「臨席できなかった」と傷つく人がいる一方で、「送る側」になった人にも心残りができることがあります。

 

お経などをあげてもらうことが前提となる一日葬とは異なり、直葬の場合宗教的儀式を含まないことも多いといえます。また、「ほとんどだれも呼ばなかったけれど、本当にこれでよかったのか」「故人の希望にそってこのようなかたちにしたが、多少無理をしてでも人を呼んだ方が賑やかに送りだせたのではないか」という後悔が残ることもあります。

 

また、「お墓は菩提寺にあるが、直葬にした。ご僧侶様には連絡もしていない」という場合、菩提寺との関係がこじれることも考えられます。

周りとの付き合いや菩提寺との付き合いを大事にしてい方が直葬を希望された場合は、周りにもしっかりと連絡をしておくことが重要になってきます。