夏至
2021/06/16
夏至(げし)とは「夏に至る」と書くように、夏の盛りに向かっていく頃。二十四節気の10番目で、夏を6つに分けたうちの4番目の節気です。
「立夏」と「立秋」のちょうど真ん中、つまり暦の上では夏の真ん中となります。毎年6月21日〜7月7日頃(小暑の前日)にあたり、2021年は6月21日(月)から7月6日(火)までの16日間。一般的に夏至と言うときは、この初日を指すことが多く、2021年は6月21日(月)です。
この日は北半球では1年のうちで昼の時間が最も長くなります。「太陽の力が最も強まる日」とされ、各地で夏至祭が催され、近年ではキャンドルナイトのイベントも広がってきています。ただ、梅雨の時期と重なることが多いため、さほど日が長く感じられないことも多いでしょう。
江戸時代に太玄斎(常陸宍戸藩の第5代藩主松平頼救)が記した暦についての解説書「暦便覧」において「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」と記されています。このことからも、江戸時代からすでに夏至が日が一番長い日であったことが伺えます 。
夏至初日から11日目は「半夏生(はんげしょう)」と呼ばれ、季節の移りかわりの目安となる雑節(ざっせつ)の一つ。「田植えは夏至の後、半夏生に入る前に終わらせるもの」と、農作業の大事な目安にされていました。
お別れルーム旅立ちでは、無料で入れる「友の会」会員様を募集しております。個人・法人・団体どなた様でも会員割引がご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
旅立ちスタッフ 木田
■最新記事