新盆・旧盆
2020/07/14
お盆と聞くと8月の13日~16日くらいと思っている方が多いのではないでしょうか。
実はお盆は7月と8月の2回あります。
「旧盆」と「新盆」それぞれ考え方があり、時期が違います。
お盆に新旧あるのは、明治時代の還暦のずれや改暦に伴い初夏に行っていたお祭りとお盆を結び付けて定着した地域もあるなど様々です。
旧盆は8月15日が中心となり、企業などもそこに合わせて休みにすることが多いため、旧盆の時期がお盆という認識になっています。
新盆は7月15日が中心になります。
新盆を取り入れてるのは関東が多く、東京・神奈川では7月にお盆行事を行うことが多いそうです。
四十九日(忌明け)の後に初めて迎えるお盆を「新盆」となります。
神式の場合、神式の忌明けは五十日となりますので、五十日の後に迎えるのが新盆になりますので、仏式同様注意が必要です。
7月のお盆も8月のお盆もご先祖様の供養が目的ですので、先祖の迎え入れ、送り出しの行事や風習は地域によって様々ですが、新盆だからここが違う、旧盆だからここは違うということはありません。
家族葬.comでは、ご葬儀の事前相談、お見積りなどいつでも承っています。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
家族葬.com 中村
■最新記事